信頼、誇り、そして優しさ…
村中建設の アイデンティティがここにあります。
低成長・安定成長の時代に移行して久しい、と言われる現在の日本経済の中で、各企業に求められる姿勢は確実に変化してまいりました。
現代は、お客様のニーズが最優先され、選択権を有するお客様が求める製品をタイムリーに供給する姿勢(マーケットイン)を持たなければ、企業としての生き残りさえ困難な状況にあります。
私ども村中建設は、このマーケットインの重要性を一早く認識し、これまで取り組みを進めてまいりました。「信頼と誇りの企業品質。」を経営理念に掲げ、お客様へ『満足』を提供し、お客様から『信頼』いただける建築物・サービスをご提供することが第一と考えて、社員全員一丸となって活動を続けております。
創業以来数多くのお客様からご愛顧を頂き、当社が活動を続けさせていただけるのも、私どものこの理念の正しさだと自負致しておりますが、現状に甘えることなく、さらにレベルアップを図っていきたいと考えています。
私たちは、今後とも皆様方に必要とされ、地域社会に必要とされ、時代に必要とされる建設会社となるよう、発展を続けていくことをお約束いたします。
最後になりましたが、現在の村中建設の発展は、ひとえに皆様方のご支援・ご援助の賜物と、この場をお借り致しまして厚く御礼申し上げます。
お客さまから「信頼」を
お客様と建物との数十年にもわたるお付き合いを常に見守り、誠意を込めてサービスのご提供を継続していきます。また、今や“必須”の企業課題となった環境保全活動にも真摯に取り組んでいます。このように、お客様からも社会からも信頼して頂ける企業となること、このことが私たちの最大の願いなのです。
建設物・サービスに「誇り」を
私達は建設業のプロとしての「誇り」を常に心に持ち続けています。長年培った技術力と対応力に真打された自信が、工事管理、施工、アフターサービスすべての面において、常に高品質の建設物、サービスを生み出しています。私達はISO9001の認定取得により得た自信を誇りに変えて、建設物・サービスの一つ一つに生命を吹き込んでいるのです。
環境に「優しさ」を
地球環境への配慮、それは今や一部の大企業だけのテーマではありません。中小企業や一般市民にとっても切実な問題と言えます。私達、村中建設も身近なところから環境への「優しさ」を持とうと、全社的な取り組みを開始し、ISO14001の認証を取得致しました。私達の活動は環境全体からすればその貢献度は微々たるものかもしれませんが、従業員の生活へ、地域活動へ、やがては業界の流れへと、少しでも視野が広がっていくことで活動の意義が生まれると確信しています。住みよい環境を守るため、私達は一歩一歩地道な活動を続けてまいります。
ISO9001 BCJ-QMS-0184(2000年7月取得)
ISO14001 BCJ-EMS-0051(2001年12月取得)
信頼と誇りの企業品質
村中建設株式会社は、企業理念である『信頼と誇りの企業品質。』を実現するために、
ISO9001・ ISO14001及びOHSAS18001による各マネジメントシステムを運用し、
関係法令・顧客との約束及びその他の要求事項を順守すると共に効率的な生産活動を展開する。
また継続的なシステム改善を実行し、品質・環境及び労働安全衛生の各活動をレベルアップする。
品質活動指針
- ●優れた品質の建築物とアフターサービスを、迅速かつタイムリーに、納得できる価格で提供することで、顧客から永続的に信頼される企業を目指す。
- ●社会環境の変化や顧客要求の多様化に柔軟に対応できるよう、製品実現の各プロセスに内在する改善課題を把握し、適切な処置を速やかに実施する。
- ●顧客満足の向上を図る為、適切な施工管理体制及びアフターサービス体制を確立し維持する。
環境活動指針
- ●事業活動において発生する環境への影響を的確に捉え、次のことを実践することで環境負荷の低減と汚染の予防に努める。
-
- (1) 地球温暖化の防止 ~Co2排出量の抑制~
- (2) 資源の有効利用 ~産業廃棄物のリサイクル・リユース~
- (3) 有害物質・化学物質対策 ~アスベスト等の有害物質の対策推進・適正管理~
- (4) 環境意識向上への活動 ~グリーン購入・エコ提案~
安全衛生活動指針
- ●事故等に結びつく安全衛生リスクを管理し、重点的に次の事項に取り組むことで災害・事故の撲滅を図る。
-
- (1) 墜落災害の撲滅
- (2) 重機災害の撲滅
会社概要
商号 | 村中建設株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 村中 昌弘 |
本社所在地 | 〒910-0859 福井県福井市日之出3丁目2番1号 |
創業 | 1945年4月 |
設立 | 1963年1月 |
資本金 | 41,000(千円) |
従業員 | 135名(2021年7月時点) |
建設業許可 | 建設業許可許可番号/国土交通大臣許可(特定)第24197号 |
建設業の種類 | 土木工事業、建築工事業、大工工事業、左官工事業、とび・土工工事業、石工事業、屋根工事業、タイル・れんが、ブロック工事業、鋼構造物工事業、鉄筋工事業、ほ装工事業、板金工事業、ガラス工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業、熱絶縁工事業、建具工事業、水道施設工事業 |
建築士事務所 登録 | 福井県知事(い)第99号/村中建設一級建築士事務所 東京都知事第54472号/村中建設(株)東京支店一級建築士事務所 大阪府知事第24864号/村中建設(株)大阪支店一級建築士事務所 愛知県知事第13085号/村中建設(株)名古屋支店一級建築士事務所 |
資格者 | 監理技術者 66名、1級建築士 23名、2級建築士 15名、1級建築施工管理技士 57名、2級建築施工管理技士 10名、1級土木施工管理技士 4名、2級土木施工管理技士 1名、1級管工事施工管理技士 3名、設備設計1級建築士 2名、宅地建物取引士 4名 |
取引銀行 | 福井銀行、商工中金 |
組織図

沿革
昭和20年 4月 | 創業 |
---|---|
昭和31年 8月 | 福井県知事登録 |
昭和38年 1月 | 会社登記(設立) |
昭和46年 7月 | 建設大臣登録 |
昭和47年 2月 | 金沢営業所開設 |
昭和47年 7月 | 東京支店開設 |
昭和47年10月 | 船橋営業所開設 |
昭和55年10月 | 名古屋営業所開設 |
昭和56年 4月 | 敦賀営業所開設 |
平成 6年 1月 | 名古屋営業所を支店に昇格 |
平成12年 7月 | ISO9001 認証取得 認証範囲: 建築物の設計・工事監理及び施工並びにアフターサービス |
平成13年12月 | ISO14001 認証取得 認証範囲: 建築物の設計、工事監理及び施工 |
平成15年10月 | 大阪支店開設 |